ZIP形式ファイルの解凍方法が不明な場合や、解凍時にエラーが出る場合は、こちらをご参照の上、正しく解凍を行ってください。
ご利用の環境にもよりますが、停止したような状態になった場合は、数分~数十分お待ちいただくことで、インストールの進捗状況が進みます。
もし、1時間以上お待ちいただいても進捗しない場合は、インストーラ自体が破損している等の原因が考えられますので、お手数ですがインストーラのダウンロードし直しや、解凍し直しをお試しください。
アンインストールを行う場合は、通常はアンインストーラをご利用ください。
アンインストールの詳しい手順につきましては、セットアップガイドの「アンインストールについて」の項を合わせてご参照ください。
- Win: コントロールパネル > プログラムと機能 >「Vectorworks2021」を右クリックして「アンインストールと変更」をクリック、もしくは スタートメニュー > すべてのプログラム > VW2021 > Uninstaller2021 を実行
- Mac: アプリケーション > VW2021 > uninstall.app を実行
何らかの理由によりアンインストーラが実行できない場合は、お手数ですが手動にてアンインストールを行う必要があります。Vectorworks2021の手動アンインストールの手順につきましては、こちらをご参照ください。
また合わせて、グラフィックドライバ(ディスプレイドライバ)の更新を行ってください。(Mac環境の場合は、最新のソフトウエアアップデートを適用してください。)
最新のグラフィックドライバを導入することで、問題の解決が見られる場合があります。
その他、Vectorworksが起動できない場合の対処方法につきましてはこちらをご覧ください。
このような場合は、大変お手数ですがカスタマーサービスまでお問い合わせください。
また、各機能の詳細や新機能については、ヘルプメニューの「Vectorworks ヘルプ」を合わせてご参照ください。
誠に恐れ入りますが、Fundamentalsでは「壁」ツールなどはご利用いただけません。
「壁」ツール等の一部の専門機能は、Vectorworks 2019以降より、デザインシリーズである「Architect」「Landmark」「Spotlight」の機能として集約されました。
本件の詳細につきましては、下記のご案内をご参考ください。
インストール直後のデフォルト設定では、画面上部(メニュー下)に表示されるファイル名タブから、アクティブファイルを切り替えるようになっています。
この設定は変更することができます。旧バージョンのように、ファイルごとの個別ウインドウに分離させて使用したい場合は、ウィンドウメニュー > アプリケーションウインドウを使用 をオンの状態にしてご利用ください。
ダイアログ内の「終了」ボタンを押せば、その他の各種設定は移行完了となります。
誠に申し訳ございません。
図形形状によっては光が離れた場所まで無限にバウンスする場合があり、また光が跳ね返ってくるための適切な面がないといった場合など、条件によっては計算時間が長くなることがあります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
環境設定 > インタラクティブタブ > インタラクティブ表示設定 >「背景色-標準」タブの「図形強調表示 - チェックアウトした図形」の不透明度レバーを、一番右に動かしてください。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。属性パレットからのハッチングをご利用ください。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
Windowsでは、セル幅を超える文字が入力された場合、隣のセルと合わせたセル範囲に対して「中央揃え」「右揃え」で表示されます。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
MacのRetinaもしくは5Kディスプレイを搭載している機種でRenderworksレンダリングを高速化したい場合は、VectorworksアプリケーションアイコンをCtrlキー+クリックしてコンテキストメニューから「情報を見る」を選択し、「低解像度で開く」をチェックしてください。チェックすることにより標準的な解像度でレンダリングされるようになり、レンダリング時間を抑制することができます。
OpenGLレンダリングの場合はオブジェクトが隣り合った部分で発生し、RW系レンダリングの場合は図形の切断面付近で発生します。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
クイック検索で、下記のツール/メニューが表示されないことが確認されています。誠に申し訳ございません。
- 壁 / 窓 / 柱 / 球 / 軸 / 床 等
誠に申し訳ございません。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
Passivhausの計算方式は、主に欧州のエネルギー基準に対応するための方式となります。日本の省エネルギー基準には対応しておりません。何卒ご了承ください。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
スラブには構成要素があり、主なオブジェクトの塗りつぶし色は3Dの色を制御しないため、スラブの構成要素にてカラーを設定する必要があります。
レコードフォーマットのフィールド名に日本語文字を入力してShapeファイル取り出しを行う際は、半角英数字10文字以内もしくは日本語文字3文字+半角英数字1文字以内でご使用ください。
構成要素には中心線が無く、寸法線とリンクできないためであり、恐れ入りますがこれは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
また、データパレットからクラスを変更した場合、ラベルを構成するオブジェクトのクラスは変わりません。もしくは、リソースマネージャのシンボル編集から変更することが可能です。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
データパレットの「幅」と「高さ」は公称寸法を表すためであり、単独でサイズを変更するためのものではありません。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
Vectorworks2021は国際基準となる文字コードUTF-8に対応しているため、Shift-JISで記述されていると正常に表示できません。
本件の対処方法などにつきましては、Vectorworks Design Blogにて解説しておりますので、ご参照ください。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
終了するには、図面上の何もない箇所でダブルクリックするか、ツールバーの緑色チェックボタンを押してください。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
スペースツールで、以下の現象が確認されています。誠に申し訳ございません。
- Vectorworks2021で作成したスペース図形を含むファイルをv2020形式で取り出し、Vectorworks2020で開くと強制終了する。
- 面積補正オブジェクト編集画面に入った後に作図画面に戻ると、面積補正オブジェクトが消える。
- スペース図形に面積補正オブジェクトの「3Dオブジェクトとスラブの噛み合わせ設定を編集」を実行すると強制終了する。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
誠に申し訳ございません。
例:「0°0’0”」で設定していても「0.00000000」に変わってしまう 等
誠に申し訳ございません。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
データタグの設定ダイアログの下記の挙動は、恐れ入りますが動作上の仕様となります。
- 「壁/オブジェクトに揃える」チェックボックスがオンの場合は、「オブジェクト移動時のタグの追従」が無効にならない。
- スタイルなしのスペースにタグデータを設定し、タグデータ編集にパラメータの値を入力しても値が変更しない。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
IFC形式にはフォントのサイズ/タイプ/ファミリなどの設定がないため、グリッド線はデフォルトのフォントとサイズを使用して取り込まれます。
恐れ入りますが、これは動作上の仕様となります。
Windows環境で、特定の作業(例: 旧バージョン形式ファイル取り出しの実行、マリオネットツールの使用、等)を行った後、作業画面の編集を行うと、一部のメニュー(例: ファイルメニュー > 取り出す コマンド等)が欠落する現象を確認しております。誠に申し訳ございません。
当現象については、現在調査中です。詳しい内容や対処方法などにつきましては、こちらをご参照ください。