Vectorworks 2023の新機能

Vectorworks 2023では、ユーザーエクスペリエンスの強化とパフォーマンスの向上によって、ワークフローを加速します。3Dモデリングのオプションが追加され、少ないステップでさまざまなモデルを作成できます。シェイドレンダリングは表現豊かになり、設計者のビジュアライゼーションをサポートします。またVectorworks Graphics Moduleの活用により、断面ビューポートの更新が最大6倍高速化※1され、更新プロセスのバックグラウンド処理を実現しました。

BIM・建築設計機能の拡張としては、ドアや窓を直感的にダイレクトに作成・編集できる機能を搭載し、設計プロセスをスムーズにします。立断面図に必要なレベル基準線もビューポート内で指定するだけで作成でき、設計図書の作成効率が向上します。また地形モデルにおける造成図形も強化され、さらに現実に近い土地形状計画を可能になりました。

  1. 使⽤マシン:MacBook Pro Core i9 (32GB RAM, 8GB VRAM) 上にて50個のビューポートを更新。Ver.2022:約74分、Ver.2023:約12分。

機能を搭載している製品を各プロダクトマークで表記しています。白抜きされたマークは、同機能が搭載されていない製品です。

F…Fundamentals 
A…Architect 
L…Landmark 
S…Spotlight 
D…Design Suite 

新機能のご紹介

Vectorworks 2023に新たに搭載された機能の一部を動画でご紹介します。新機能を中心に紹介をした「What's New in 2023(機能アップガイド)」、Vectorworks 2023の製品ラインナップ、機能を紹介した「Vectorworks 2023 総合カタログ」もあわせてご覧ください。

Solibri Inside SP6
間取り図 SP4
写真から3Dモデルを作成 SP4
グラフィック凡例
生け垣ツール
舗床のドレープモード SP4
ホームスクリーン
辺のオフセットツール
3Dドラッガーによる変形 SP4
Omniverseコネクター SP4
ケーブル・電力計画の強化
新しいシェイドレンダリング設定
改善された壁
地形造成の強化
USD取り出し/取り込み SP4
ドアと窓のダイレクトモデリング
折れ戸と折りたたみ窓
Laubwerkプラント
リギングワークフローの改善
拡張されたデータレポート
レベル基準線
改善されたBIMの問題管理
Revitコラボレーションの改善

旧バージョンで搭載された機能

旧バージョンのVectorworksで搭載された機能はこちらをご覧ください。

また、Vectorworksの各バージョンで追加された機能は「バージョン別追加機能」でご確認いただけます。

機能比較 / データ互換表

Vectorworks各製品別の搭載機能比較を確認できます。また取り出し、および取り込みの互換ファイル形式も製品別に確認できます。

Vectorworks 2023 評価版

Vectorworks製品の新規購入やバージョンアップをご検討のお客様は、無償の評価版をお試しください。評価版ではVectorworksの性能・機能をお試しいただけます。