個人向けの学生・教職員ライセンスではありません。
教育機関向けライセンスは、コンピュータ室や研究室で利用するためのライセンスです。学生や教職員の方で個人利用される場合は、こちらのページをご覧ください。

Vectorworks教育機関向けライセンス

Vectorworks教育機関向けライセンスは、設計やデザインを学ぶ環境を支援するために無償で提供される組織用ライセンスです。

下記、ライセンスの仕様や注意事項をご確認のうえお申し込みください。

Vectorworks教育期間向けライセンスについての詳細資料(PDF)がダウンロードできます。
以下のボタンよりダウンロードしてご覧ください。

名称
  • Vectorworks教育機関向けライセンス
ライセンスの仕様
  • Vectorworks Design Suite ネットワーク版
    • 推奨動作環境はこちらをご確認ください。条件を満たしていない場合、Vectorworksが正常に起動しない場合があります。
    • ライセンスのバージョンは最新バージョンが提供されます。
価格
  • CAD教育を目的とした利用のみ無償
Verup手続き
  • 最新バージョンへの更新については申請手続きが必要です。新規と併用できる専用申請書でお手続きが可能です。
  •  
  • 【重要】Vectorworks2025のバージョンアップ申請に関わる事前注意事項                 
    ・Vectorworks2025教育機関向けライセンスは、Vectorworks2024のシリアル番号を引き継いだバージョンアップができません。Vectorworks2025は全て新規ライセンス(シリアル番号)の発行になります。
    ・Vectorworks2025ネットワーク版のライセンス管理プログラムはVectorworks2025までのものとは異なるため、Vectorworks2024の教育機関向けライセンスをお持ちの場合でもセットアップは新しいライセンス管理プログラムを使用して新規にセットアップをしていただく必要があります。
利用資格
  • 対象となる大学院、大学、高等専門学校、専門学校、高等学校、キャリアアップスクールの教室や研究室においてVectorworksを利用したCAD教育を行う組織や団体。
  • 組織の代表者よりお申し込みください。
条件
  • キャリアアップスクール様は事前にOASISキャリアへのご登録が必須条件です。
  • OASISキャリアへの登録申請はこちらより行ってください。
  • OASISアカデミックに該当される教育機関の方は、ライセンスの取得と同時にOASISアカデミックへの自動登録となりますのでご周知置きください。
  • OASISアカデミックについて詳しい情報はこちらにてご確認ください。
仕様制限事項
  • 本ライセンスの商用を目的としたご利用は固く禁じられております。
    • 不正利用が発覚した場合、ライセンスの使用を強制的に停止する場合があります。
  • 使用期間中のライセンス数の追加は行えません。
  • 教育版(教育機関向けライセンス、学生・教職員向けライセンス)で作成・編集したファイルは、商用版では開くことができません。
  • 教育版(学生・教職員向けライセンス)で新規作成・編集保存されるファイルにはウォーターマーク(透かし)が入ります。
  • 教育版(教育機関向けライセンス)で新規作成・編集保存されるファイルにはウォーターマーク(透かし)は入りません。
    • 課題作品など印刷物にウォーターマーク(透かし)を反映させたくない場合には、教育機関ライセンスからの印刷を推奨します。
     
使用期限
  • 期限はありません。
サポートについて
  • ライセンスの導入や導入後のサーバートラブルをサポートするための有償サポート契約がございます。詳しくはこちらをご確認ください。
お申込み方法
  • 本ページのお申し込み手順をお読みいただき、最下段の「学生・教職員向けライセンスではないことを理解しました。」にチェックの上、「Vectorworks教育機関向けライセンスを申し込む」から手順通りにお申し込みください。 折り返し、ご依頼時入力のメールアドレスへ専用の申込書をお送りしますので、記入の上、ご提出ください。
    • 申請方法の詳しい手順は以下の「Vectorworks教育機関向けライセンスのお申し込み手順」をご参照ください。
  • お申し込みから提供までは3週間ほどお時間をいただきます。導入スケジュールに余裕を持ってお申し込みください。
  • Vectorworks教育機関向けライセンスでは、持ち出し機能の利用は許可されていません。
  • その他、製品についての詳細はよくあるご質問もご参照ください


  • 2025年1月15日 公開

Vectorworks教育機関向けライセンスのお申し込み手順

  1. ページ下部の「Vectorworks教育機関向けライセンスを申し込む」ボタンをクリックします。

    開発元Vectorworks, Inc.の運営するサイトに移動します。

  2. 表示されるリクエストフォームに必要事項を入力ください。

    ※フォームは英語表示です。「入力項目一覧」を参考に必要事項を入力してください。(入力は日本語、アルファベットのどちらでも結構です)

    ※下の箇所では、新規申請「Request New License」にチェックを入れてください。

    ※フォーム下部の文中にある「privacy page」のリンクからVectorworks, inc.のプライバシーポリシーをご確認のうえ、チェックを入れて「NEXT」をクリックしてください。

     
  3. 続いて表示される画面では、Vectorworks教育機関ライセンスの商用利用の禁止についての注意文が記載されています。ご確認のうえ、チェックを入れて「SUBMIT」をクリックします。

  4. エデュケーションライセンス担当窓口よりメールが届きます。申請書PDFファイルのダウンロードURLが記載されています。案内に従って申請書をダウンロードし必要事項を入力して事務局までメール添付にてご返信をお願いします。確認のためフォーム記載の電話番号にご連絡をさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

  5. 組織および申請内容の確認後、ライセンス発行の手続きを行います。

    発行後、代表者へメールにてご連絡をいたします。混雑状況によりお時間をいただく場合がございますので、導入スケジュールに余裕を持ってお申し込みください。

教育支援ライセンスについてよくあるご質問

導入前の疑問点やライセンスの利用資格、ウォーターマークに関することなど、教育支援ライセンスに関して、よくあるご質問はこちらからご確認ください。

Vectorworks ユーザーフォーラム

Vectorworksユーザーフォーラムは、ユーザー同士が自由にVectorworksについて質問したりするなど、Vectorworksを便利に活用できる環境を目指したサイトです。

 詳細をみる 
間違いが増えています
こちらは個人向けの学生・教職員ライセンスではありません

教育機関向けライセンスは、コンピュータ室や研究室で利用するためのライセンスです。

学生や教職員の方で個人利用される場合は、こちらのページをご覧ください。

 

次回から表示しない