Vectorworksオープンキャンパス オンライン
全国各地でVectorworksの操作体験や技術習得のセミナーを出張開催するオープンキャンパスをオンライン開催いたします。
体験セミナー用の動画を期間限定で無料公開します。ぜひ配信期間内に動画を見ながらVectorworksを操作体験してください。
また、配信期間後には質疑を承るFAQをリアルタイムで開催します。(Vectorworks Service Select契約者限定)
インターネットが繋がるご自宅やオフィス、コワーキングスペースなど、どこからでも無料でご参加いただけます。
Vectorworksの導入をお考えの方やバージョンアップをご検討中の方、操作技術をブラッシュアップしたい方まで、みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
動画の内容について、操作のサポートは原則として行っておりません。
開催セミナー内容
Vectorworks 2025新機能体験 動画視聴3Dのインタラクティブ性とビジュアライゼーションの再定義に重点を置き開発された、Vectorworks 2025の機能を体験できます。Fundamentalsから上位パッケージまで、Vectorworks 2025の持つ魅力を実感できます。 新機能を業務に活かしたい方に!難易度 新機能を業務に活かしたい方に! ![]() |
Vectorworks基礎操作体験 動画視聴Vectorworksの操作体験セミナーです。2D図形や3Dモデルの作成、シンボル、ワークシート、シートレイヤ、テクスチャ、光源、レンダリングなどの基本操作を体験できます。難易度 Vectorworksを使い始めた方はぜひ! ![]() |
オープンキャンパスFAQ Vectorworks Service Selectご契約者限定 サブスクリプションライセンスユーザー限定よくある質問とその回答をVectorworksを操作しながらご紹介します。後半の質疑応答では、FAQでご紹介した機能の質問の他に、普段お困りのことなどにもお答えします。 チャットかマイクでお気軽にお問い合わせください。 |
開催日程
日程 | 内容 | リンク |
---|---|---|
3月24日(月)13:00〜4月4日(金)17:00 | Vectorworks 2025新機能体験 Vectorworks 基礎操作体験 |
|
4月8日(火)15:30〜17:00 | オープンキャンパスFAQ |
視聴方法
視聴について視聴には、名前とメールアドレスの登録が必要です。動画の再生ボタンをクリックすると、「Register To Watch Now」というウィンドウが表示されるので、名前とメールアドレスを入力し、「REGISTER」をクリックしてください。詳しくはこちら をご参照ください。 |
機材について一緒にVectorworksを操作する前提で進行します。もちろん視聴のみでの参加も可能ですが、Vectorworks 2025の操作PCをご用意可能な方は、ぜひご準備ください。製品をお持ちでない方は、無料でお試しいただけるVectorworks評価版をインストールしてご参加ください。 評価版の有効期限は、初回起動(アクティベーション認証)後、7日間です。操作体験したい日に起動できるよう、有効期限にご注意ください。 Vectorworks 2025評価版のお申し込み Vectorworksを操作されるPCと別に講師画面を映すPC(スマートフォンなどのモバイルや外部モニターでも可)をご用意いただくと、ハンズオン操作がよりスムーズになります。 |
データについてあらかじめ以下よりダウンロードしてください。※データはVectorworks 2025専用です。2024以前のバージョンをご所有の方は、上記Vectorworks 2025評価版をお申し込みください。 Vectorworks 2025新機能体験データ Vectorworks基礎操作体験データ |
Vectorworksオープンキャンパスオンラインに関するお問い合わせ
動画の内容について、操作のサポートは原則として行っておりません。