受検の手順
Vectorworks検定の受検手順や注意事項について、ご確認の上検定にお進みください。
-
Vectorworks Universityにサインインする
このページ下部の「検定を受ける」ボタンをクリックし、Vectorworks Universityにサインインします。
すでにVectorworks UniversityやVectorworks Cloud Servicesを利用されたことがある方は、同じユーザー名とパスワードでサインインが可能です。
サインインされたことがない方は、「アカウントを作成」をクリックしてユーザー名とパスワードを指定してください。 -
検定ページに入る
Vectorworks University内のVectorworks検定ページが開きます。ベーシック検定の「受検する」ボタンをクリックします。
-
事前学習動画を受講し、検定を受ける
ベーシック検定のページで コンテンツに進む ボタンをクリックします。
事前学習動画の一覧が表示されます。出題範囲の対策にお使いください。視聴せず検定のみを受けることも可能です。
Vectorworks ベーシック検定の「小テストを受検する」をクリックすると、検定が開始されます。 -
結果の確認
「テストを終了する」をクリックし、確認画面で「すべての解答を送信して終了する」をクリックすると、結果が表示されます。
受検履歴は保存されるため、あとから問題と回答の正誤を見直すことが可能です。
-
合格証明書
合格した場合は"no-reply-university@vectorworks.net"より、合格証明書と合格証画像が添付されたメールが届きます。
合格証明書の右下にあるQRコードを読み取ると、有効期限やステータスが確認できます。
合格証明書の氏名表記について
Vectorworks Universityにサインインした際の「お名前」で登録している氏名で合格証明書が発行されます。
旧字体などの漢字が使われている場合、正しく表示されなかったり文字化けを起こす可能性があります。懸念される方はユーザー名をアルファベット表記にされることを推奨します。

Vectorworks検定に関するお問い合わせ
Vectorworks検定に関するお問合せは、以下までご連絡ください。
Vectorworks検定 事務局
受付時間 10:00~12:00/13:00~16:00
(土・日・祝日除く)
TEL:050-1781-4738 /
email:exam@vectorworks.co.jp