ご参加いただきました皆様ありがとうございました。お礼申し上げます。
ベクターワークスジャパン株式会社、株式会社フローワークス、生活産業研究所株式会社 共催
BIM CAMP 2024『RC編』
第1部「経営者向けセミナー:CPD2単位」 第2部「実務者向けセミナー:CPD4単位」
名古屋/大阪/東京/福岡/神戸/那覇/静岡/高知/仙台/札幌
2025年度から建設業界は大きな転換点を迎えます。
国土交通省が発表した「BIMを活用した確認申請の試行」が始まり、「BIM加速化事業」の補助金も採用されることで、BIM設計が本格化するながれがみえてきました。しかし、BIM導入のハードルは高く、多くの方が挫折を経験しています。成功には経営者と実務者の双方の理解が必要です。
本 BIM CAMPでは、経営者向けにコスト削減と生産性向上を図るBIM設計や、BIMとAIの連携によるメリットを解説します。実務者向けには、「Vectorworks Architect」と「BIMスターターパック」を使い、RC建築設計を体感できる実践的な内容を提供します。また、BIMモデルを基にした日影計算や天空率計算が初期段階から可能な利点も解説します。
二次元設計の方、3D設計やBIMに興味のある方、BIMに再挑戦したい方、Vectorworks未使用の方も歓迎します。初心者から中級者向けの内容です。ぜひこの機会にBIM設計を体感してください。日頃から図面の修正に追われる煩雑な設計業務を改善するヒントになるかもしれません。みなさまのご参加をお待ちしております。
Vectorworks BIMスターターパックの詳細はフローワークスホームページから
BIM CAMPトレーニング概要 【第1部:経営者向け10:30~12:30 / 第2部:実務者向け13:00~18:00】

- 10:30~12:30 【聴講】BIMの採用とAI活用による会社経営戦略の例
- 12:30~13:00 お昼休憩
- 13:00~16:15 【ハンズオン】 BIMテンプレートを利用したRC建築設計
- 16:15~16:30 休憩
- 16:30~17:45 【聴講】BIMモデルを活用した効率の良い日影/天空率計算
- 17:45~18:00 【聴講】製品PR(Vectorworks製品のご案内、キャンペーンなど)
- 18:00~18:30 質疑応答
第2部:操作体験ハンズオンセミナーの機材について
ノートパソコンの貸出はありませんのでご注意ください。
第2部の実務者向けハンズオンセミナーは聴講のみでのご参加も可能ですが、この時間を有意義に使うためにもノートパソコンをご用意の上ご参加いただけると理解も深まります。Vectorworks 2024の推奨動作環境はこちらからご確認いただけます。
ノートパソコンにはVectorworks Architect 2024、もしくは、Vectorworks Design Suite 2024を事前にインストールの上ご来場ください。Vectorworks 2024シリーズをお持ちでない方は、Vectorworks 2024 評価版(製品の種類は Design Suiteをお選びください)をインストールの上ご来場ください。当日使用するデータなどは、開催1週間前にお申し込みいただくメールアドレスにご案内いたします。