ユーザーインターフェイスを刷新し、リアルタイムプレゼンテーション機能を強化した最新CAD・BIMツール「Vectorworks 2024」を発売
情報掲載日:2023/10/27
エーアンドエー株式会社
キヤノンマーケティングジャパングループのエーアンドエー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:横田貴史)は、ユーザーインターフェイスを刷新し、リアルタイムプレゼンテーション機能を強化した最新バージョン「Vectorworks 2024」を2024年1月17日に発売します。



「Vectorworks 2024」は、2D、3D、データベース、高品質レンダリングなど豊富な機能を搭載した設計・デザインのためのワンストップアプリケーションです。専門分野別のラインアップにより、BIM・建築・インテリア、造園・外構、舞台照明の設計業務をさらに効率化します。
ユーザーインターフェイスの刷新
表示バーとツールバーが再編成されたことで、Vectorworksでの作業がより効率的になり、必要な項目を選択・配置できます。また、ツールやプルダウン、文字などのコントロールアイテムに3段階のサイズが提供されるため、モニターサイズや解像度に合わせて最適な表示を選択できます。macOSに続き、Windowsのダークモードにも対応しました。
リアルタイムプレゼンテーション機能の強化
各OSの標準APIに対応した「シェイド」レンダリングがさらに進化し、グラフィックス性能の許す限り、影の表現を可能にしました。またカメラエフェクトを搭載し、被写界深度や露出、F値などを設定することで、リアルタイムながら表情豊かなレンダリングを可能にします。さらに、ブルーム機能によって光源の拡散効果も表現できます。
BIM/建築設計機能の強化
図面化に必要なビューポートの各種設定をスタイルとして保存できるようになり、ワークフローの効率化と標準化を可能にします。さらに、グラフィック凡例とレベル基準線が改善され、設計図書の作成に必要な環境が強化されました。窓とドアのオブジェクトは、室内側と吊り元を明確に設定できるようになり、精確なジオメトリと業界標準のデータに対応しました。3つのキャビネットツールが1つに統合・刷新され、より詳細に、さらに柔軟にオリジナルのキャビネットをモデリングできるようになりました。
製品名 | 希望⼩売価格(税込) | 発売日 |
---|---|---|
|
39万3,800円〜 | 2024年1月17日 |
Vectorworks 2024の販売予定価格一覧はこちらからご確認ください。
Vectorworks 2024 販売予定価格一覧- 画像は開発中のものです。
<Vectorworks 2024の主な特長>
1.ユーザーインターフェイスの刷新
- 表示バーとツールバーの再編成とデザインの最新化によって、さらに効率的になったVectorworksのインターフェイス
- モニターサイズや解像度に合わせて、文字やアイコンなどを3段階のサイズから選択可能なコントロールアイテム
- macOSに加え、Windowsにも対応したダークモードは、OS設定に準拠するか、ライトモード/ダークモードを個別に選択可能

2.リアルタイムプレゼンテーション機能の強化
- OS標準のAPI(macOSはMetal、WindowsはDirectX)に対応した「シェイド」レンダリングがさらに強化され、グラフィックス性能の許す限り、影の表現を実現
- レンダーカメラが搭載していたカメラエフェクトをシェイドレンダリングでも利用でき、被写界深度や露出、F値やフィルム感度を設定して、さらに表情豊かなレンダリングが可能
- ブルーム機能により光源の拡散効果を表現し、インテリアやエンタテインメント業界などでの活用の幅が拡大

3.BIM/建築設計機能の強化
- 図面化に必要なビューポートの設定をスタイル化でき、ワークフローの効率化と標準化を実現
- グラフィック凡例やレベル基準線の改善により、設計図書の作成環境を強化
- ドア・窓の室内側と吊り元を明確に設定することで、精確なジオメトリと業界標準のデータに対応
- 1つに統合されたキャビネットツールで、より詳細に、さらに柔軟にキャビネットをモデリング可能



- ご利用の製品によって、搭載されている機能が異なります。
- Vectorworks はVectorworks, Inc. の登録商標です。
《 用途、利用環境ごとに選択可能な充実の製品ラインアップ 》
- BIM・3Dデザインを可能にする建築・インテリア設計向け「Vectorworks Architect」、造園設計向け「Vectorworks Landmark」、舞台照明設計向け「Vectorworks Spotlight」など専門分野ごとに選べる製品構成を提供。2D作図・編集や3Dモデリング機能、レンダリングは基本製品「Vectorworks Fundamentals」で利用可能。
- パソコンごとにライセンス管理をする「スタンドアロン版」、フローティングライセンスの「ネットワーク版」の2種を用意。
- スタンドアロン版は、永続ライセンスとサブスクリプションライセンスの2種を用意。