木造建具ツール 2024 UP1

Vectorworksに日本の建具を

木造住宅設計の建具に特化したプラグインで、Vectorworks Architect、Vectorworks Design Suiteの製品で無償にてご利用いただけます。本プラグインは、Vectorworksにインストールすることで、木造の建築設計、特に木造BIMにおける設計で、日本仕様の建具を配置、図面化することができるVectorworks専用のプラグインです。日本でよく使われる建具を12種のツール(ドア・窓・シャッター・フォールディングなど)として提供します。各ツールはパラメトリックオブジェクトとして、大きさは規格サイズやユーザ任意のサイズに変更することができ、パラメーターの変更によって建具のスタイルをカスタマイズすることもできます。
木造建具ツールで配置した窓のスペースに接する窓と窓ガラス面積計算、壁の構成要素の木造建具への回り込みにも対応しました。

グラフィック凡例 寸法線種類追加 NEW!

グラフィック凡例で使用できる寸法線の種類に、内法基準寸法や床からの高さの寸法など日本の図面表現でよく使用される寸法を追加しました。グラフィック凡例を使用した建具表の作成に有効です。

アウトセット引き戸の機能拡張 NEW!

室内引き戸オブジェクトのアウトセット片引き戸およびアウトセット引き分け戸に、戸先・戸尻・レール高さを調整するパラメータを追加しました。モダンなインテリアデザインに対応したアウトセット引き戸のモデリングが可能になりました。

各ツールはハイブリッド型のパラメトリックオブジェクトとして提供

2D/3Dの表示はもちろん、様々なパラメーターを制御しながら建具作成が可能です。

建具サイズを「規格サイズ」「自由サイズ」と選択可能

一般的に使われる規格サイズで配置することはもちろん、自由に大きさをパラメーターで変更することができます。変更した形状は3D建具の表示にも反映されます。

データタグスタイルの追加

木造建具オブジェクト12種類に対応したデータタグスタイルを追加しました。建具記号や建具種類など情報表示の図面レイアウトの自由度が向上しました。

BIM対応パラメータの追加

ストーリの高さ基準および、オブジェクトの配置基準を設定するパラメータを新たに追加しました。これにより、任意のストーリ上に上端を基準にしてオフセットさせるといった配置ができるようになりました。

動作環境

  • Vectorworks 2024 日本語版の動作環境に準ずる
  • 対象製品
    • Vectorworks Design Suite 2024
    • Vectorworks Architect 2024
    • 評価版、教育無償版、サブスクリプションでもインストールが可能です。

プラグインダウンロード

サポート

  • サポート対象外(製品のサポートは受け付けしておりません。)
  • Vectorworksフォーラムをご活用ください。 

要望

  • 無償提供プラグインに関するご要望は、専用の要望フォームをご利用ください。