Vectorworks 2021の新機能
Vectorworks 2021では、建材をはじめとするあらゆる材料をマテリアルで定義でき、各種オブジェクトに割り当てることができます。壁やスラブなどの構成要素にも利用できるため、プロジェクトの一貫性が向上します。また、インターフェイスの改善により、これまでよりもマウス移動やクリック数が少なくなり、さらに直感的で素早い作図・モデリングが可能となります。
BIM・建築設計機能の拡張として合理的なグリッド線ツールが各種ビューポートに自動で表示され、図面作成を効率化します。また、図面マーカーが刷新され、カスタマイズが可能な上、PDF取り出しの際には図面へのハイパーリンクとなります。さらに、Revitデータの取り出しが向上し、オブジェクトメタデータのサポートを実現しました。
Vectorworks2021|各製品の搭載機能の紹介各機能の説明には、その機能を搭載している製品を各プロダクトマークで表記しています。白抜きされたマークは、同機能が搭載されていない製品です。
また、説明内でFundamentalsを除いた製品を総称して、「デザインシリーズ」と表記しています。
F…Fundamentals
A…Architect
L…Landmark
S…Spotlight
D…Designer
A…Architect
L…Landmark
S…Spotlight
D…Designer
新機能のご紹介
Vectorworks 2021に新たに搭載された機能の一部を動画でご紹介します。新機能を中心に紹介をした「What's New in 2021(機能アップガイド)」、Vectorworks 2021の製品ラインナップ、機能を紹介した「Vectorworks 2021 総合カタログ」もあわせてご覧ください。