


OASISの入会の基準は以下各項の通りです。
1. | Vectorworksの登録ユーザで当該学科等1拠点/10ライセンス以上を所有していること |
2. | Vectorworksのバージョンは10以上であること |
3. | 以下各号のいずれかに該当することを基準とします
|
4. | 発効されたシラバス(授業計画)または、担当教員の授業概要説明書が提出可能なこと |
5. | 法人格であること |
6. | 規約に関わる学科、コース、講座ならびにエーアンドエー株式会社とOASIS加盟校間の支援/協力に関する窓口が継続的に明確でかつOASIS事務局とコミュニケーションがとれる担当者を特定して指名可能なこと |
OASISの加盟有効期間は1年間です。4月1日から翌年3月31日までの「春加盟」、または、9月1日から翌年8月31日までの「秋加盟」のいずれかの期間よりお選びいただけます。加盟有効期間終了後も継続してOASISサービス・サポートを受けるためには、次年度の加盟更新手続きが必要です。
加盟登録料は無料/年会費は10,000円(税別)です。消費税は別途申し受けます。次年度も継続して加盟いただく場合は、加盟更新申込後に年会費をお支払いただきます。ただし、高等学校以下の年会費は無料です。
入会申込は随時受付けております。入会申込には以下が必要となります。
1. | OASIS入会申込書の提出 |
2. | 入会の基準を満たすことを証するシラバス(授業計画書)または、授業概要説明書の提出 |
3. | 学校案内(法人証明または法人登記簿謄本)の提出 |
4. | その他入会基準に照らして必要な事項でエーアンドエー株式会社が求めるものの提示 |
入会手続き完了後に「OASIS加盟校之証」を発行します。同時に、OASISホームページ 加盟校一覧への掲載をはじめ、各種商品のOASIS価格による提供、教材の頒布等、さまざまなサポート・サービスがご利用いただけるようになります。
OASIS入会をご希望の場合は、「資料請求・お問合せ」のフォームより、入会資料一式をご請求ください。
資料が到着しましたら、まずは「加盟校規約」の内容をご確認いただき、『OASIS(オアシス)入会申込書』にご記入・ご捺印の上、『シラバス(授業計画書)』、『法人証明』を同封し、OASIS事務局までご郵送ください。書類到着後、OASIS事務局にて入会基準と照らしあわせた審査を行います。
入会基準を満たした教育機関については『加盟通知書』、『請求書』をお送りさせていただきます。書類到着後、内容をご確認の上、所定の口座へ年会費をお振込ください。また、『加盟通知書』は、教育機関にて、大切に保管してください。
年会費のご入金確認後、OASIS事務局より『OASIS加盟校之証』、『特別頒布教材(見本)』、および、各種申込書を発送いたします。到着後、OASISの各種支援サービス・サポートが開始されます。
Vectorworksでの授業が年間22.5時間以上にならない場合は入会できないのでしょうか?
原則年間22.5時間以上としていますが、加盟校専用教材の利用が含まれる場合はこの限りではありませんので、事務局までご相談ください。
Vectorworksを所有していませんが、入会と同時にOASIS価格でVectorworksの購入はできるのでしょうか?
可能です。詳しくは直接OASIS事務局までお問い合わせください。
Vectorworksスタンドアロン版のOASIS向け商品はありますか?
ございません。OASIS価格でのご提供はネットワーク版のみとなります。
Vectorworks学生単年度版forOASISを教員が購入することはできますか?
教材の作成や確認などでの利用目的に限り、教員(非常勤講師も含む)の方もご購入いただけます。
学校案内(法人証明または法人登記簿謄本)の提出と記載されていますが、どちらかの提出でよいのでしょうか?
経営母体の法人が学校案内で確認できる場合は学校案内のみの提出で構いませんが、確認できない場合は、法人登記簿謄本のご提出をお願いします。(現在事項一部証明書(抄本)の内容で十分です。)
年会費を複数年分一括で支払うことは可能ですか?
年度ごとのお支払いをお願いしています。
Vectorworks操作技能ベーシック認定試験の受験方法を教えてください。
Web経由でのお申し込みで、学生、教員の方は受験できます。また、学校単位でのお申し込みも可能ですので、学生向けの一斉試験としてもご利用いただけます。